貴子荒井

2023/6/26

世界の物流事情 物流基礎知識 輸出・輸入

輸入消費税と関税、それぞれの違いについて

海外から日本国内に貨物を輸入する際、到着した貨物は原則として、一度保税地域と呼ばれる特定区域に保管されます。 その後は輸入申告を税関に届出をしてから審査・検査が行われ、その際に納税が必要な場合は税金を ...

2023/5/25

よみもの 世界の物流事情

【インコタームズ2020】D類型(DAP・DPU・DDP)に...

国際間の貿易取引を円滑に進めるために制定されているインコタームズには、E類型・F類型・C類型・D類型の4つの種類があり、それぞれの種類によって売主と買主の費用等の負担範囲が設定されています。 そこで今 ...

2023/4/27

物流基礎知識 輸送・配送

トラック輸送とは?配送・運送との違い、トラックターミナルにつ...

  今回の物流手帖では、トラック輸送の概要と輸送・配送・運送の違い、そしてトラック輸送における重要な施設であるトラックターミナルについてご説明していきます。 ※本記事は2023年4月時点の情 ...

2023/3/27

物流基礎知識 輸送・配送

積載効率とは?トラックの輸送効率化や生産性向上について

近年物流業界でも話題となっている、2024年問題の猶予期間も残すところ1年となり、各社が本格的な対策に追われるなか、以前として業界全体のトラックドライバーが不足している状況が続いています。 厚生労働省 ...

2023/10/26

世界の物流事情 物流基礎知識 輸送・配送

海外へ貨物を輸送する方法について

日本から海外へ貨物を輸出する際の輸送方法は、物量や形態、納期などの様々な利用シーンに合わせて運送業者に依頼することになりますが、現在は物流サービスが発展・普及しているため、たとえ国内であってもその手段 ...

2023/1/26

物流基礎知識 輸送・配送

FCLとは?LCLとの違い、コンテナへの積み込み、料金体系に...

1950年代後半に海上コンテナが開発されてから、貿易取引における海上輸送の形態は大きく変化を遂げ、今ではコンテナ船による海上輸送が中心となっています。 コンテナとはスチールまたはアルミニウムでできた箱 ...

2023/5/25

物流基礎知識 輸出・輸入

【貿易条件】CIFとFOBの特徴や違いについて

貿易条件(Trade Terms)とは、異なる国と国の個人や企業等の間で行う取引において、売買を行う当事者間の費用負担や危険負担の範囲などを明確に規定した条件・基準のことを指します。 国際間の取引では ...

2022/12/16

物流基礎知識 輸出・輸入

アライバルノーティスはいつ届く?輸入時の貨物引取りについて

貿易は国を跨いでの国際間の取引となるため、単純に当事者間のルールのなかで物品をやり取りすることができず、必ずその取引に関わる国の法令やルールに従って取引を進める必要があります。 そういったルールを守る ...

2023/9/26

物流基礎知識 輸出・輸入

原産地証明書の役割と取得手順について

原産地証明とは、輸出または輸入貨物の原産国がどこの国なのかを証明することで、国から指定された原産地証明書の発給機関により証明書類が発給されます。 原産地証明書は、輸出または輸入を行う際に必ず取得しなく ...

2023/8/25

物流基礎知識 輸出・輸入

コンテナのフリータイムとは?デマレージ、ディテンションチャー...

輸入の際に、外国貨物が港や空港に到着してから荷主が貨物を引き取るまでの間、指定の保管場所(保税地域)にコンテナや貨物を移動させたり、通関手続きなどを行う必要があるので、コンテナや貨物を一時的に保管して ...

2022/9/14

世界の物流事情 物流基礎知識 輸出・輸入

三国間貿易で必要な書類(インボイス)、輸出規制について

近年、需要が高まっている三国間貿易ですが、以前、物流手帖ではその仕組みやフローチャート、また三国間で貿易を行うことで得られるメリット、そして注意点などについてご説明しました。 そこで今回の物流手帖では ...

2022/7/25

世界の物流事情 物流基礎知識 輸出・輸入

バンニング・デバンニング作業について

前回の物流手帖では、輸出入の際にコンテナを一時的に保管しておくコンテナヤード(CY)やコンテナフレイトステーション(CFS)、また保税地域について解説しました。 これらのコンテナは国際海上輸送を効率的 ...