HOME > 阪口 徳大 阪口 徳大 サイト管理者の阪口 徳大です 株式会社アスト中本 グローバル・ロジスティクス統括部に所属しています。 2021/1/19 物流サービス 輸出・輸入 三国間貿易の仕組みとは?分かりやすく解説 三国間貿易をご存じでしょうか。 グローバル化が進み、ビジネスにおいて海外と取引を行なうこと一般化しつつある現代で、様々な企業間のニーズを取り持つため行なわれている貿易の一種です。 簡単に説明すると通常 ... 2021/10/11 物流サービス 輸送・配送 クーリエとは?EMSとの違いや選び方のポイントについて 最適な輸送手段を選ぶには? 国際貿易や日本と海外間で貨物や書類などをやり取りする際に、輸送手段は大きなポイントとなります。 なかでも国外へ貨物を輸送する際に宅配便のように使える方法として「クーリエ」と ... 2020/11/27 よみもの 世界の物流事情 航空貨物輸送の特徴、LCLと比較する際の基準について 国際貨物輸送をする際には、航空貨物輸送と海上貨物輸送の2パターンがあります。 航空貨物輸送は基本的に混載であり、少量で高価な貨物を速やかに輸送するのに適している一方、海上貨物輸送(なかでもLCLと呼ば ... 2020/11/4 物流基礎知識 輸送・配送 【輸出入】FCLとLCL(海上コンテナ輸送)の予備知識 船を利用した輸送方法には「FCL運送」と「LCL運送」の2種類があります。 FCL、LCLはともに海上コンテナを利用した輸送を指しますが、その形態が異なります。 FCLは正式名称をFull Conta ... 2020/11/4 よみもの ビジネス 事例紹介 物流サービス eコマース成功の秘訣とは?注目すべき4つのポイント 大手、個人商店かかわらず、販売チャネルとしてのインターネット販売が 必須の時代になってきました。 Eコマースの販売量も年々増え、店頭で商品を見てインターネットで安い店を見つけて買うというような購買パタ ... 2021/10/11 ビジネス 物流サービス 物流基礎知識 輸送・配送 混載便とチャーター便、どちらで荷物を運ぶべき? 企業にとって、輸送や配送にかかる費用は原価に大きく跳ね返るため、どのような方法で、どのくらい料金が掛かるのか一番気になるところ。 国内の輸送・配送の手段としては、トラック、鉄道、飛行機、船と様々な方法 ... 2024/2/28 よみもの ビジネス 世界の物流事情 最新情報・ニュース サプライチェーンにおけるBCP対策の重要性について いざという時の災害や不測の事態が発生した際、世界経済の発展に大きく影響している「サプライチェーン」という仕組みを維持していくためには、サプライヤーをはじめ荷主や物流業者といったサプライチェーンに関わる ... 2024/10/23 物流基礎知識 輸送・配送 フレイトフォワーダーとは?業務内容や役割・種類について 世界経済のグローバル化に伴い、情報はもとより物流もめまぐるしく世界を駆け巡る時代となってきました。このことによって、必然的に私たちの身の回りの生活必需品も外国製品に頼る比率が高くなり、いまや、こうした ... 2020/11/4 よみもの ビジネス 事例紹介 物流サービス これで安心!中国への輸出~必要書類と確認点をわかりやすく解説 取引先の伝手でひょんなことから中国の商社へ産業用の浄水器を売ることが決まりました。 相手もどれぐらいの製品かわからないので、とりあえず2台買ってみるとのことなので、少量の貨物です。 でも、今まで輸出を ... 2024/10/23 ビジネス 物流サービス 物流基礎知識 輸出・輸入 通関とは?手続きの流れと必要書類について 海外から個人輸入などをしたときに必ず登場するのが「通関」「税関」「関税」という言葉、聞き慣れている様で意外にその違いを知らないものです。 通関とは、日本から海外に、海外から日本に荷物が送られてくる輸出 ... 2020/11/4 よみもの 世界の物流事情 物流ってなに?物流業界の仕組みとモノの流れを理解しよう 物流っていう言葉はよく聞くけど、そもそも物流って範囲が広すぎるので、 みんな物流と聞いてもイメージすることはそれぞれ違っていたりする。 でも、それは間違いではなく物流のごく一部分だということです。 そ ... 2020/11/4 ビジネス 倉庫・保管 物流サービス 物流基礎知識 倉庫の保管料で3期制ってなに? 倉庫に荷物を預けるときに倉庫業者に3期制って言われるけど よくわからず、はじめ聞く用語に戸惑う事と思います。 そして実際いったいいくらかかるのか見当がつかず倉庫業者に見積をもらってもそれが高いのか安い ... « Prev 1 2 3 4 5 Next »