• 物流基礎知識
    • 倉庫・保管
    • 輸出・輸入
    • 輸送・配送
  • ビジネス
    • 最新情報・ニュース
    • 物流システム
    • 物流サービス
  • よみもの
    • 物流の歴史
    • 事例紹介
    • 世界の物流事情

物流手帖

物流の知識や役立つ情報、業界ニュースをご紹介

ソーシャル

  • 物流基礎知識
    • 倉庫・保管
    • 輸出・輸入
    • 輸送・配送
  • ビジネス
    • 最新情報・ニュース
    • 物流システム
    • 物流サービス
  • よみもの
    • 物流の歴史
    • 事例紹介
    • 世界の物流事情
  1. HOME >

タグ一覧

3期制、保管 (1) 100周年 (1) ATAカルネ (2) B/L (1) BCP (2) EC物流 (2) INVOICE (2) LCL (2) PACKING LIST (1) インコタームズ (1) コンテナ車 (1) サプライチェーン (1) トレーラー (1) ニュース (1) ラストワンマイル (1) 中国 (1) 容積重量 (1) 止まらない物流 (1) 海上コンテナ (2) 海外物流 (1) 混載便 (1) 物流の歴史 (2) 物流アウトソーシング (1) 物流リスクマネジメント (1) 物流ロボット (1) 物流改善 (2) 航空便 (1) 船荷証券 (1) 貿易書類 (4) 輸出入 (1) 通関、通関代行、輸出入 (1) 鉄道輸送 (1)

2017年11月9日

author

新着記事

よみもの 輸出・輸入

関税とは?国際物流との関係や誰が支払うのかについて解説

2025/4/30

よみもの 世界の物流事情

【図解】インコタームズ2020の貿易条件(全11規則)について

2025/3/28

よみもの 世界の物流事情

Air Waybill(航空貨物運送状)について分かりやすく解説

2025/2/6

FACEBOOK

物流手帖

おすすめ記事一覧

1
クーリエとは?EMSとの違いや選び方のポイントについて

最適な輸送手段を選ぶには? 国際貿易や日本と海外間で貨物や書類などをやり取りする際に、輸送手段は大きなポイントとなります。 なかでも国外へ貨物を輸送する際に宅配便のように使える方法として「クーリエ」と ...

2
混載便とチャーター便、どちらで荷物を運ぶべき?

企業にとって、輸送や配送にかかる費用は原価に大きく跳ね返るため、どのような方法で、どのくらい料金が掛かるのか一番気になるところ。 国内の輸送・配送の手段としては、トラック、鉄道、飛行機、船と様々な方法 ...

3
三国間貿易の仕組みとは?分かりやすく解説

三国間貿易をご存じでしょうか。 グローバル化が進み、ビジネスにおいて海外と取引を行なうこと一般化しつつある現代で、様々な企業間のニーズを取り持つため行なわれている貿易の一種です。 簡単に説明すると通常 ...

  • ♪物流基礎知識
  • Powered by アスト中本

物流手帖

物流の知識や役立つ情報、業界ニュースをご紹介

ソーシャル

© 2025 物流手帖